資料請求リスト
0
クラウド型電子契約サービス クラウドサイン
契約書管理システム

クラウド型電子契約サービス クラウドサイン とは?価格や機能・使い方を解説

契約書の締結〜管理まで一元管理!電子契約サービスなら

弁護士ドットコム株式会社
全体満足度★★★★4.4(1259件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.2
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

電子印鑑GMOサインfreeeサインHubble mini
契約書管理システムの製品一覧はこちら
《クラウド型電子契約サービス クラウドサイン 》のPOINT
  1. 累計契約送信件数3000万件超!※弁護士が監修した電子契約サービス
  2. 官公庁からスタートアップまで幅広い層の導入実績
  3. 電子帳簿保存法の要件を満たしたデータ保存が可能

「紙と印鑑」を「クラウド」に置き換え、契リモートワークの環境下においても契約書の証拠力を担保しながら、事業活動に重要となる円滑な契約業務を可能にします。 ※数値は2025年7月末時点

※出典元: 電子署名法2条1項に定める電子署名を用いる電子契約サービスにおいて、有償・無償を含む発注者側ベースでの利用登録社数 ㈱東京商工リサーチ調べ2020年3月末時点

対応機能
電子署名
バージョン管理
ワークフロー管理
アクセス権限管理
契約期限アラート
外部アプリケーション連携

2025年07月16日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
対象業種全業種対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
サポート体制チャット
導入支援
パートナー
弁護士ドットコム株式会社

製品詳細

画面仕様

  • クラウド型電子契約サービス クラウドサイン _利用画面サンプル1

  • クラウド型電子契約サービス クラウドサイン _利用画面サンプル1

電子締結だけじゃない!契約書の一元管理が可能な電子契約サービス

紙と印鑑を使わないビジネスを実現する。たったそれだけで、「業務効率化」「収益サイクルの高速化」「生産性の向上」は驚くほど向上します。

■業務の効率化、生産性アップ
 ・製本や郵送、保管等が不要に
 ・Salesforceやkintoneと連携させ、稟議や商談と紐付けて管理可能(API連携もOK)

■誰でも使える、かんたん操作
 ・初めて利用される方でも直感的に操作がわかるシンプルな画面
 ・リアルタイムで解答を得られるチャットサポート
 ・取引相手がクラウドサインを利用していなくても、登録不要で利用可能

■弁護士監修の電子契約サービス
 ・弁護士ドットコム株式会社が開発・提供
 ・弁護士監修のもとサービスを運営しており、法的に安心してご利用いただけます

■コスト削減
 ・郵送代、印紙代、保管場所のコストを削減可能

■利用可能な契約書
 ・売買基本契約書
 ・基本契約書
 ・雇用契約書
 ・労働条件通知書
 ・申込書
 ・注文書
 ・賃貸借契約書
 ・業務委託契約書
 ・建設請負契約書
 ・秘密保持契約書
 ・フランチャイズ契約書 等

製品詳細-1

なぜクラウドサインなのか?

①弁護士が監修しているサービスであること
クラウドサインは、日本の法律の専門家である弁護士の監修のもと開発・サービス提供をしています。例えば、ビジネスにおける契約業務関連の法改正があった場合、かつそれにより電子契約サービスの機能要件が変化した時に、それらを正確に理解し、素早く対応できることは、国内で弁護士監修のもと運営していることが大きな強みとなっております。

②圧倒的なシェア
契約は必ず2社間以上で発生するため、自社と取引先の両社が電子契約を導入済みの場合、同じサービスを利用していることが大きなメリットとなります。(取引先は必ずしもクラウドサインに登録する必要はありません)

③豊富な連携サービス
様々なサービスと連携可能なため、かんたんに業務効率化が可能です。
(クラウドサインと連携しているサービスの一部を掲載しております)

製品詳細-2

事例

クラウドサインの累計導入社数は130万社以上。大手からスタートアップまで、幅広い規模・業種のお客様にご利用いただいており、事例も豊富にございます。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

推奨環境

その他
契約書を送信するPCの場合
[OS]
Windows:8.1以降
macOS:10.12 (sierra)以降

[ブラウザ ]
Chrome 最新版
Internet Explorer 最新版
Safari 最新版
Firefox 最新版
Edge Edge 44.18362 まで

※スマートフォンは書類の送信には対応しておりません。
契約書を受取るPCの場合
[OS]
Windows:8.1以降
macOS:10.12 (sierra)以降

[ブラウザ ]
Chrome 最新版
Internet Explorer 最新版
Safari 最新版
Firefox 最新版
Edge Edge 44.18362 まで

スマートフォンの場合
[OS]
iOS:11.4.1以降
Android:6.0以降

[ブラウザ ]
Safari 最新版
Google Chrome 最新版
ダウンロードしたPDFの閲覧をするPC・スマートフォンの場合
Adobe Acrobat Reader 最新版
その他※フィーチャーフォン、いわゆるガラケー、タッチパネルには対応しておりません
補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否
導入企業カスタム有無不可

連携ツール

※連携ツールはITトレンドに掲載中の製品で該当の製品のみ表示しております。その他ツールの連携可否につきましては各社にお問い合わせください。

iPaaS
CRM

導入効果

導入事例

ネスレ日本株式会社

業種:製造業
利用類型:申込書、NDA、基本契約書、売買契約書、業務委託契約書など

◾️課題と効果
・契約書を探す手間・時間・コスト削減
・在宅勤務にも対応可能に


製品詳細-1

RIZAP株式会社

製品詳細-2

企業情報

会社名弁護士ドットコム株式会社
住所〒106-0032 東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル
設立年月2005年7月
資本金439百万円(2022年3月現在)
事業内容弁護士ドットコムの開発・運営 税理士ドットコムの開発・運営 弁護士ドットコムニュース・ 弁護士ドットコムライフの運営 クラウドサインの開発・提供 BUSINESS LAWYERSの運営 弁護士ドットコムキャリアの運営 弁護士ドットコムProの開発・提供 税理士ドットコムProの開発・提供
代表者名内田 陽介
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
電子印鑑GMOサインfreeeサインHubble miniContractS CLMTOKIUM契約管理Docusign CLM(契約ライフサイクル管理)LegalOn
契約書管理システムの製品一覧はこちら

契約書管理システム

契約書管理システムとは?

契約書管理システムは、契約書の作成・保管・管理を一元化するツールです。電子署名やバージョン管理機能により、契約業務の効率化と法的リスクの軽減を実現します。法務部門や総務部門で活用され、契約書の検索性向上や更新管理の自動化に貢献します。

比較表つきの解説記事はこちら
【比較表】契約書管理システムおすすめ19選!費用相場や選び方も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、弁護士ドットコム株式会社の 『契約書の締結〜管理まで一元管理!電子契約サービスならクラウド型電子契約サービス クラウドサイン 』(契約書管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

契約書管理システムの製品をまとめて資料請求