資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

AWS Cloud9
統合開発環境(IDE)

AWS Cloud9とは?価格や機能・使い方を解説

ブラウザのみで利用可能!利用簡単なクラウド開発環境!

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
全体満足度★★★★4(5件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.0
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

PaizaCloudQt Creator
統合開発環境(IDE)の製品一覧はこちら
《AWS Cloud9》のPOINT
  1. どのPCからでも利用可能!環境のインストール等不要で使える!
  2. 充実した機能を有したエディタで実行や作成を簡単に!
  3. 改訂履歴を保存してすぐに元の状態に戻せる!

ブラウザのみの開発環境でコードの記述が可能です。 リアルタイムの共同作業やアプリケーションの簡単な構築などにより、業務の効率化を図ることが出来ます。

対応機能
コンパイラ機能
カスタムテーマ
ライブテンプレート
リファクタリング
バージョン管理
コード補完機能

2023年01月17日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足使用に応じて変動

製品詳細

クラウドベースで充実した開発環境!

AWS Cloud9とは

ブラウザのみでの利用が可能であり、どんな機器からもコードを実行、デバック、記述などをクラウドベースで行うことができる開発環境です。
C++、PHP、Ruby、Python、JavaScriptなどの様々なプログラミング言語に対応しており、利用に必要なツールやソフトウェアが提供されます。
これにより、インストールや設定に必要な時間を削減することが可能となります。
AWS Cloud9の主な機能としては以下の通りです。

・エディタ
プロジェクトのデバッグや実行、作成などを簡単に行うことができるエディタがブラウザベースで組み込まれています。
エディタにてコードのヒント候補やコード補完が表示されるため、コード実行の高速化やエラー回避に役立てることができます。
コード補完に関しては、識別子のみでなく、標準的なライブラリに基づいているものとなっています。
また、ドラッグとドロップの操作のみで任意に画面の調整を行え、ユーザー独自のカスタマイズが可能です。

・実行設定
40以上にもわたるプログラミング言語やアプリケーションがサポートされています。
AWS Cloud9では、デフォルトの設定から選択したり、ファイル名や環境変数、オプションなどを指定することでカスタム設定の定義が可能となっています。

・デバッガー
PHPやC/C++・Pythonなどのアプリケーションの変数検査、コードのステップ実行、ブレークポイント設定など、頻繁に利用されるような機能が提供されています。

・統合ツール
サーバーレスで簡単にアプリケーションを構築するために、サーバーレスでのアプリケーションのコード記述および使用開始やデバッグに必要なエクスペリエンスなどが提供されています。
開発環境には、ライブラリやツール、SDKなどのサーバーレスにアプリケーションの開発をする際に必要なものが事前にパッケージ化されており、テンプレートも用意されているため、簡単に定義することが可能となっています。
また、ローカルにてAWS Lambda 関数を編集することでデバッグできるため、コードをコンソールに対してアップロードする必要がありません。

・ターミナル
sudo権限を管理対象であるインスタンスに持っているターミナルを利用することができます。
コマンド出力の表示やコードのコンパイル、コードを変更する際のgit pushなど、様々なコマンドを実行できます。
なお、ターミナルにはAWSのインターフェイスが事前認証済みの状態でインストールされており、AWSの多彩なサービスがコマンドラインより直接操作することができます。

AWS Cloud9でできること

クラウドベースの開発環境という利点を生かし、インターネットが利用できる状況であれば、自宅やオフィスはもちろんのこと、その他様々な場所から業務を行うことが可能となります。
また、エクスペリエンスがシームレスであり、リモートとローカルでのアプリケーション実行の切り替えを簡単に行うことができます。

AWS Cloud9の強み

AWS Cloud9の強みとして、利用開始までのセットアップが簡単なことが挙げられます。
AWSのアカウントおよびAWS IAMユーザーを作成の後、AWS Cloud9の環境を使用することで利用可能となります。
また、AWSを利用するため、セキュリティ面もしっかりと確保されており、安心して使用することができます。

または

仕様・動作環境

AWS Cloud9の仕様、動作環境

その他
主な機能エディタ、実行設定、デバッガー、統合ツール、ターミナル
サポート・保守AWSカスタマーサポート
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

評判・口コミ

全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
詳しい評判・口コミを見る

企業情報

会社名アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
住所東京都品川区上大崎3丁目1−1 目黒セントラルスクエア
設立年月2009年8月
事業内容・クラウドサービス事業のサポート ・マーケティング ・コンサルティングおよびトレーニング
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
統合開発環境(IDE)の製品一覧はこちら

統合開発環境(IDE)

統合開発環境(IDE)とは?

統合開発環境(IDE)は、ソフトウェア開発に必要なコード編集、デバッグ、テスト機能を一体化したツールです。開発効率の向上やエラーの早期発見を支援します。主に開発部門やIT部門で利用され、高品質なソフトウェア開発と迅速なリリースを実現します。

比較表つきの解説記事はこちら
統合開発環境(IDE)とは?11製品をプログラミング言語別で紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社の 『ブラウザのみで利用可能!利用簡単なクラウド開発環境!AWS Cloud9』(統合開発環境(IDE))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

統合開発環境(IDE)の製品をまとめて資料請求