資料請求リスト
0
楽楽B2B
受発注システム

楽楽B2Bとは?価格や機能・使い方を解説

導入実績多数!法人向けのBtoB-ECサイトを構築できる受発注システム

株式会社ネットショップ支援室

この製品はまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
受発注システムの製品一覧はこちら
《楽楽B2B》のPOINT
  1. 買い手企業数150,000社突破!中堅・大手企業様の導入多数!
  2. WEB受注で業務の効率化を図って、ECによる売上向上を実現!
  3. 基幹・販売管理システムなど外部ソリューションとの連携が充実!

業界の卸取引・受発注業務のお悩みを解決へ導く法人向けBtoB受発注システムです。FAXや電話による注文をWEBに切り替え、企業間における取引の無駄を削減します。

対応機能
マルチチャネル対応
在庫反映
出荷管理
請求管理
メール機能

2025年05月01日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足2つの料金体系。
詳細は要問合せ。
サポート体制電話 / チャット / メール / その他

製品詳細

製品詳細

FAXで来た受注を打ち込む作業を限りなくゼロにできる!

楽楽B2Bとは

楽楽B2Bとは

法人向けのBtoB受発注システムで、受発注業務のデジタル化を通じて業務を効率化し、
販路拡大や売上向上まで支援します。
WEBでの注文受け付けにより、毎回膨大な作業時間を要していた入力業務が不要となり、コスト削減が可能になります。効率化によって生まれた時間とリソースを、売上向上の施策にも活用できるよう設計されています。
法人間取引に必要な卸価格設定機能をはじめ、業務の効率化から売上向上に繋がる全ての機能が揃ったシステムです。

製品詳細-1

楽楽B2Bでできること

楽楽B2Bでできること

■システムへの手入力作業が不要に!
多くの企業では、FAXや電話、メールなどアナログな手段に頼った受発注業務が負担となり、入力ミスや確認作業の手間が発生しています。こうした非効率な業務フローを、楽楽B2Bならデジタル化し一元管理できるため、作業ミスのリスクを大幅に減らし、業務の属人化を防ぐことで、最大80%の業務効率化を実現します。FAX注文が一部残ってしまっても、AI-OCRで自動取り込みが可能です。

■取引先とのやり取りをスムーズにし、個別条件にも柔軟対応
従来の受発注においては、発注内容の確認漏れや読み間違いによるトラブルが頻発し、対応に時間を取られるケースが少なくありません。さらに、取引先ごとに異なる価格設定や取引条件を手作業で管理している場合、ミスや混乱が生じやすくなり、信頼関係に影響を及ぼすリスクもあります。楽楽B2Bを導入すれば、発注履歴や注文ステータスをリアルタイムで可視化できるだけでなく、取引先ごとの個別価格設定にも対応できるため、やり取りのスピードと正確性が向上し、トラブル防止と取引先満足度向上の両立が可能になります。

■受注データのリアルタイム可視化で、営業活動を強化・拡張
既存の営業体制だけではリソースに限界があり、これ以上の売上拡大には新たな打ち手が必要だと感じている企業も少なくありません。楽楽B2Bを活用すれば、受注サイトが24時間365日、オンライン上で自動的に営業・受注を続ける体制を構築でき、人的リソースに依存しない売上拡大が可能になります。また、受注データをリアルタイムで一元管理・可視化できるため、売れ筋傾向や取引先ごとの動向を即座に把握し、重点顧客への提案活動や販促施策にスピーディーに反映させることができます。営業力の底上げと、経営判断の精度向上を同時に実現できる点が大きなメリットです。

製品詳細-2

楽楽B2Bの強み

楽楽B2Bの強み

【発注側も使いやすいプロダクト】
BtoB ECサイトのフロントページを自由度高くデザインできるため、発注側も使いやすいページを作成できます。

【効率化に加え、販路拡大で売上アップ】
ステップメールやアップセル・クロスセル機能、封入物管理機能など、売上アップにつながる機能も多数で、業務効率化だけでなく利益向上にも貢献します。

【安心のサポート体制】
専任の担当者がメール/電話/オンラインにて導入設定、及び、運用方法を伴走サポートします。
DX化における不安を解消しつつ運用が可能です。

【安心安全のセキュリティ】
サーバ稼働率99.99%のシステム監視。
各種認証制度をクリアした万全のセキュリティで開発・運用・保守を行っています。
また、保存されたデータは、セキュアな場所にバックアップを取得・保管しているため、安心してご利用いただけます。

【外部サービスとの連携が多数】
多数の決済サービス、基幹システム、物流システムなどとAPI連携をしており、受発注業務だけでなく関連する基幹業務まで効率化することができます。
さらに、公開APIの提供とcsvでのデータ出力可能なマッピング機能により、より高い拡張性と柔軟性で外部サービス連携をサポートします。

または

仕様・動作環境

仕様・動作環境

楽楽B2Bの仕様、動作環境

機能・仕様
主な機能【受注側】
・注文フォームの作成・カスタマイズ
・商談や電話による受注
・API自動取込
・納品書・請求書の作成
・出荷・請求処理
・お客様サポート窓口
・各種メール送信
・受注データのダウンロード
・得意先管理機能
・営業支援機能
・定期機能
・顧客応対管理
・クレジット決済
・カード情報洗替機能
・大量メール配信サーバー
・メルマガ送信機能
・会員登録時項目カスタマイズ
・請求用代引金額指定機能
・送料計算

【発注側】
・WEB発注機能
・かんたん発注フォーム機能
・カタログ商品の発注機能
・店舗・本部発注機能
・発注履歴からの再発注
・請求書・納品書ダウンロード
・入荷状況のチェック
・見積書の作成
・軽減税率対応
補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否
導入企業カスタム有無不可

導入効果

導入効果

営業工数3693時間削減! 導入後1年で売上急成長!

株式会社サザコーヒーホールディングス 様

株式会社サザコーヒーホールディングス 様

喫茶運営やコーヒー豆の栽培・輸入・加工販売を展開している「株式会社サザコーヒーホールディングス」様。

楽楽B2B導入前はすべて手作業で受注処理をしており、直営15店舗・卸先600社のすべてを対応しておられました。
本来の受注担当だけでは全く回らず、営業4人が毎朝・毎晩受注入力や伝票発行をしていた状況でした。

そんな状況が楽楽B2Bを導入し、
営業担当の年間 3,693時間も掛かっていた入力工数が一気にゼロに。

また、
・当時の販売管理ソフトを使用しながら導入ができ、コストダウンに成功
・毎月の仕入れ額がタイムリーに見られ、現場の店長からも喜びの声が出る
など大きく現場を改革されました。

さらに、売上自体も導入前より131%まで上がり急成長されています。

創業当時からの「100年200年続く企業になる」という信念で、今後も『楽楽B2B』とともに、品質にこだわったサザコーヒーをお客様に楽しんでいただきたいという声をいただいております。

企業情報

企業情報

会社名株式会社ネットショップ支援室
住所〒107-0052 東京都港区赤坂2-14-5 Daiwa赤坂ビル1F
設立年月2013年11月
資本金2,000万円
事業内容システム開発、ネットショップ制作、ソフト販売
代表者名竹澤 洋一
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
受発注システムの製品一覧はこちら

2025年05月01日 最終更新

目次

製品概要

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足2つの料金体系。
詳細は要問合せ。
サポート体制電話 / チャット / メール / その他

製品詳細

製品詳細

FAXで来た受注を打ち込む作業を限りなくゼロにできる!

楽楽B2Bとは

楽楽B2Bとは

法人向けのBtoB受発注システムで、受発注業務のデジタル化を通じて業務を効率化し、
販路拡大や売上向上まで支援します。
WEBでの注文受け付けにより、毎回膨大な作業時間を要していた入力業務が不要となり、コスト削減が可能になります。効率化によって生まれた時間とリソースを、売上向上の施策にも活用できるよう設計されています。
法人間取引に必要な卸価格設定機能をはじめ、業務の効率化から売上向上に繋がる全ての機能が揃ったシステムです。

製品詳細-1

楽楽B2Bでできること

楽楽B2Bでできること

■システムへの手入力作業が不要に!
多くの企業では、FAXや電話、メールなどアナログな手段に頼った受発注業務が負担となり、入力ミスや確認作業の手間が発生しています。こうした非効率な業務フローを、楽楽B2Bならデジタル化し一元管理できるため、作業ミスのリスクを大幅に減らし、業務の属人化を防ぐことで、最大80%の業務効率化を実現します。FAX注文が一部残ってしまっても、AI-OCRで自動取り込みが可能です。

■取引先とのやり取りをスムーズにし、個別条件にも柔軟対応
従来の受発注においては、発注内容の確認漏れや読み間違いによるトラブルが頻発し、対応に時間を取られるケースが少なくありません。さらに、取引先ごとに異なる価格設定や取引条件を手作業で管理している場合、ミスや混乱が生じやすくなり、信頼関係に影響を及ぼすリスクもあります。楽楽B2Bを導入すれば、発注履歴や注文ステータスをリアルタイムで可視化できるだけでなく、取引先ごとの個別価格設定にも対応できるため、やり取りのスピードと正確性が向上し、トラブル防止と取引先満足度向上の両立が可能になります。

■受注データのリアルタイム可視化で、営業活動を強化・拡張
既存の営業体制だけではリソースに限界があり、これ以上の売上拡大には新たな打ち手が必要だと感じている企業も少なくありません。楽楽B2Bを活用すれば、受注サイトが24時間365日、オンライン上で自動的に営業・受注を続ける体制を構築でき、人的リソースに依存しない売上拡大が可能になります。また、受注データをリアルタイムで一元管理・可視化できるため、売れ筋傾向や取引先ごとの動向を即座に把握し、重点顧客への提案活動や販促施策にスピーディーに反映させることができます。営業力の底上げと、経営判断の精度向上を同時に実現できる点が大きなメリットです。

製品詳細-2

楽楽B2Bの強み

楽楽B2Bの強み

【発注側も使いやすいプロダクト】
BtoB ECサイトのフロントページを自由度高くデザインできるため、発注側も使いやすいページを作成できます。

【効率化に加え、販路拡大で売上アップ】
ステップメールやアップセル・クロスセル機能、封入物管理機能など、売上アップにつながる機能も多数で、業務効率化だけでなく利益向上にも貢献します。

【安心のサポート体制】
専任の担当者がメール/電話/オンラインにて導入設定、及び、運用方法を伴走サポートします。
DX化における不安を解消しつつ運用が可能です。

【安心安全のセキュリティ】
サーバ稼働率99.99%のシステム監視。
各種認証制度をクリアした万全のセキュリティで開発・運用・保守を行っています。
また、保存されたデータは、セキュアな場所にバックアップを取得・保管しているため、安心してご利用いただけます。

【外部サービスとの連携が多数】
多数の決済サービス、基幹システム、物流システムなどとAPI連携をしており、受発注業務だけでなく関連する基幹業務まで効率化することができます。
さらに、公開APIの提供とcsvでのデータ出力可能なマッピング機能により、より高い拡張性と柔軟性で外部サービス連携をサポートします。

または

仕様・動作環境

仕様・動作環境

楽楽B2Bの仕様、動作環境

機能・仕様
主な機能【受注側】
・注文フォームの作成・カスタマイズ
・商談や電話による受注
・API自動取込
・納品書・請求書の作成
・出荷・請求処理
・お客様サポート窓口
・各種メール送信
・受注データのダウンロード
・得意先管理機能
・営業支援機能
・定期機能
・顧客応対管理
・クレジット決済
・カード情報洗替機能
・大量メール配信サーバー
・メルマガ送信機能
・会員登録時項目カスタマイズ
・請求用代引金額指定機能
・送料計算

【発注側】
・WEB発注機能
・かんたん発注フォーム機能
・カタログ商品の発注機能
・店舗・本部発注機能
・発注履歴からの再発注
・請求書・納品書ダウンロード
・入荷状況のチェック
・見積書の作成
・軽減税率対応
補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否
導入企業カスタム有無不可

導入効果

導入効果

営業工数3693時間削減! 導入後1年で売上急成長!

株式会社サザコーヒーホールディングス 様

株式会社サザコーヒーホールディングス 様

喫茶運営やコーヒー豆の栽培・輸入・加工販売を展開している「株式会社サザコーヒーホールディングス」様。

楽楽B2B導入前はすべて手作業で受注処理をしており、直営15店舗・卸先600社のすべてを対応しておられました。
本来の受注担当だけでは全く回らず、営業4人が毎朝・毎晩受注入力や伝票発行をしていた状況でした。

そんな状況が楽楽B2Bを導入し、
営業担当の年間 3,693時間も掛かっていた入力工数が一気にゼロに。

また、
・当時の販売管理ソフトを使用しながら導入ができ、コストダウンに成功
・毎月の仕入れ額がタイムリーに見られ、現場の店長からも喜びの声が出る
など大きく現場を改革されました。

さらに、売上自体も導入前より131%まで上がり急成長されています。

創業当時からの「100年200年続く企業になる」という信念で、今後も『楽楽B2B』とともに、品質にこだわったサザコーヒーをお客様に楽しんでいただきたいという声をいただいております。

企業情報

企業情報

会社名株式会社ネットショップ支援室
住所〒107-0052 東京都港区赤坂2-14-5 Daiwa赤坂ビル1F
設立年月2013年11月
資本金2,000万円
事業内容システム開発、ネットショップ制作、ソフト販売
代表者名竹澤 洋一
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
受発注システムの製品一覧はこちら

受発注システム

受発注システムとは?

受発注システムは、商品の発注や受注業務を自動化・効率化するツールです。注文管理、在庫連携、請求書発行機能が含まれます。購買部門や営業部門で活用され、業務プロセスの迅速化とヒューマンエラーの削減に貢献します。

比較表つきの解説記事はこちら
【無料あり】アプリ・スマホ対応の受発注システム14選

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ネットショップ支援室の 『導入実績多数!法人向けのBtoB-ECサイトを構築できる受発注システム楽楽B2B』(受発注システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

受発注システムの製品をまとめて資料請求