資料請求リスト
0
クラウドセキュリティ設定診断
クラウドセキュリティ

クラウドセキュリティ設定診断とは?価格や機能・使い方を解説

株式会社神戸デジタル・ラボ

この製品はまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

BLUE SphereGMOトラスト・ログイン国産ゼロトラスト/クラウドセキュリティ『Cygiene(サイジーン)』
クラウドセキュリティの製品一覧はこちら
《クラウドセキュリティ設定診断》のPOINT
  1. CISが提供する業界ベストプラクティスにてクラウド設定を確認
  2. 診断後も永続的なクラウド環境設定の監視を実現できる
  3. 自動診断と手動診断を組み合わせた診断

お客様のクラウドプラットフォーム内がセキュアな状態かを診断できる、クラウドセキュリティサービスです。 手厚いサポート体制により、診断後も継続的に監視しセキュアな環境を持続できます。

対応機能
アクセス管理
データ暗号化
不正アクセス検知
イベント管理(SIEM)
コンプライアンス管理
ユーザー分析

2025年07月23日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
対象業種全業種対応
提供形態サービス
参考価格別途お問い合わせ
サポート体制電話 / メール

製品詳細

画面仕様

  • クラウドセキュリティ設定診断_利用画面サンプル1

  • クラウドセキュリティ設定診断_利用画面サンプル1

業界ベストプラクティスによる客観性の高い診断サービス

クラウドセキュリティ設定診断とは

クラウドプラットフォーム内に存在するあらゆるリソースに対する設定が、
セキュアな状態になっているかどうかを診断することができるサービスです。

各クラウドプラットフォームが提供する、セキュリティサービスによる「自動診断」と、
弊社エンジニアによる「手動診断」を組み合わせて診断を行います。

診断結果は、「自動診断」「手動診断」とも弊社エンジニアが内容を確認した上で、
レポート(チェック内容・リスク・修正方法)にまとめ提出いたします。
さらに、​診断後もセキュリティサービスを継続的に利用したいというお客様には、
オプションで「アドバイザリーサービス」もご提供しております。

製品詳細-1

クラウドセキュリティ設定診断の強み

●業界ベストプラクティス
本診断に用いるセキュリティサービスでは、「CIS」(Center for Internet Security)が提供する、
ベストプラクティスを用いてクラウド設定を確認しております。
​「CIS」は米国の非営利団体であり、あらゆるITシステムやサービスの業界ベストプラクティスを提供しているため、
客観性の高い診断を行うことができます。

●低コスト
「AWS Security Hub」を用いた診断を実施することにより、低コストでクラウド設定を可視化することができます。
AWSの公式ドキュメントでは、たとえ大規模な組織であっても「AWS Security Hub」の利用コストは「$20/月」となっています。

●継続的な監視
お客様の環境上で「AWS Security Hub」を有効化して監視するため、「アドバイザリーサービス」により、
診断終了後も環境を削除しない限り、永続的にクラウド環境の設定を監視することができます。
セキュリティサービスの操作方法や、検出された新しいルールの対応方法が分からない等、
技術的な問題についてサポートいたします。

製品詳細-2

クラウドセキュリティ設定診断でできること

■IDとアクセス管理
・AWSアカウント管理の設定
・rootユーザーアカウントの権限管理の設定
・IAMパスワードポリシーの設定
・IAMユーザーの権限管理の設定
・IAMポリシーの権限管理の設定 など

■ストレージ
・S3バケットに対する暗号化の設定
・S3バケットポリシーの設定
・S3におけるMFAの設定
・EBSボリュームの暗号化の設定
・RDSインスタンスの暗号化の設定 など

■ロギング
・CloudTrailの有効化の設定
・CloudTrailで保存しているログファイルの設定
・AWS KMSの設定
・VPCのVPCフローログの有効化の設定 など

■モニタリング
・CloudWatchの設定
・AWS Security Hubの設定

■ネットワーク
・ネットワークACLの設定
・セキュリティグループの設定

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

補足スペック
対応デバイスPC
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名株式会社神戸デジタル・ラボ
住所【本社】650-0034 神戸市中央区京町72番 新クレセントビル 
設立年月1995年10月
従業員数177名(2025年4月1日現在)
資本金5,000万円
事業内容ITコンサルティング、システムおよびアプリ開発・運用・保守、Webプロモーション、情報セキュリティサービス
代表者名玉置 慎一
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
クラウドセキュリティの製品一覧はこちら

クラウドセキュリティ

クラウドセキュリティとは?

クラウドセキュリティは、クラウド環境におけるデータ保護や不正アクセス防止を目的としたセキュリティ対策です。暗号化、アクセス制御、監視機能などを通じて情報漏洩リスクを最小化します。情報システム部門やセキュリティ部門で活用され、企業のクラウド利用に伴うリスク管理と法令遵守を支援します。

比較表つきの解説記事はこちら
クラウドセキュリティのおすすめ製品を徹底比較!リスクや種類も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社神戸デジタル・ラボの 『クラウドセキュリティ設定診断』(クラウドセキュリティ)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

クラウドセキュリティの製品をまとめて資料請求