資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Asana
プロジェクト管理ツール

Asanaとは?価格や機能・使い方を解説

仕事の管理(ワークマネジメント)で本物の働き方改革をすばやく実現

Asana Japan 株式会社
全体満足度★★★★4.1(169件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.0

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

プロジェクト管理ツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
プロジェクト管理ツールの製品一覧はこちら

Asana》の評判・口コミまとめ

Asanaに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20230209日 公開)

《Asana》の良い評判・口コミ

プロジェクト単位での管理がしやすく、進捗状況の把握がしやすくなったという声が目立ちました。社外の人ともプロジェクト共有ができたり、Googleカレンダーなど外部システムと連携ができる点も重宝される理由の一つです。社内外問わず活用できる点が魅力のようです。

部内のタスク管理及び可視化で最適なツール

従来はExcelで各メンバのタスクを管理していましたが、ファイル管理のため対応完了分などの情報管理が煩雑になっていました。Asanaを導入し運用し始めたことで各メンバのタスク状況で期限を把握でき、また完了分についても追って状況を確認することができ、効率的なタスク管理に繋がっています。

部下のタスク管理が楽になりました

複数のプロジェクトや案件を兼任している部下のタスク管理ができるようになり、業務が偏ることが無くなった。また他の案件との関連があることを発見できたため、部下への仕事の割り振りが効率的になった。

導入のしやすさ、見える化対応には良い

チームでのタスク共有がしやすい。誰が何のタスクを持っていてどれくらい圧迫しているかや、 週間の発生量、消化量が分かるため負荷分散しやすい。見える化対応には良い。

《Asana》の悪い評判・口コミ

管理者は、タスク管理や進捗の把握などの恩恵を感じている一方で、ユーザー側は導入メリットをあまり感じていない印象があります。使い慣れるまでに時間がかかるようです。また、多機能が故に使いこなすことができずもったいない、という意見も多数ありました。

エクセル以上でもエクセル未満でもない

利用者側においてはExcel/スプレッドシートを開くかAsanaを開いて入力するかという違いしかなく、他者の依頼方法を確認する際に、スプレッドシートやExcelの方が早いと感じてしまう。動きがさくさく動けば良くなる。

タスク管理は良いが、成果物管理は微妙

スレッドにファイルを添付できるが、閲覧するにはいちいちダウンロードする必要があるのをなんとかしてほしい。あと、タスク関係の情報以外に表示される文字が多いイメージ。見づらいので表示系をもっとすっきりしてほしい。

フィールド操作がわかりづらく感じる

フィールド操作がわかりにくい。プロジェクト単位でのフィールド項目設定だが、不必要なものを消す(見えなくする)手順が直感的ではなく分かりにくい。メールからそのままタスク登録は便利だが一回一回の処理に時間がかかり重い。メールからの登録は使い勝手が良い為、かなりマイナスに感じられる。コラボレーター機能を使用時もメールを飛ばしたい。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(48件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(88件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(29件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(3件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(1件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
プロジェクト管理ツールの製品一覧はこちら

プロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールとは?

プロジェクト管理システムは、プロジェクトの計画、スケジュール、進捗、予算などを一元管理し、プロジェクトの成功を支援するツールです。ガントチャート、タスク管理、進捗共有、課題管理、コミュニケーション機能などを備え、プロジェクト全体を可視化し、効率的な管理を実現します。情報共有やコミュニケーションの促進、進捗遅延の早期発見、リスク管理、プロジェクトメンバーの生産性向上など、プロジェクトマネージャーの負担を軽減し、プロジェクトの円滑な遂行を支援します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年】プロジェクト管理ツール比較18選!おすすめやフリー製品を紹介

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

企業情報

会社名Asana Japan 株式会社
住所〒100-0005 東京都 千代田区 丸の内1丁目6−5 丸の内北口ビルディング9F
代表者名田村 元

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Asana Japan 株式会社の 『仕事の管理(ワークマネジメント)で本物の働き方改革をすばやく実現Asana』(プロジェクト管理ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

プロジェクト管理ツールの製品をまとめて資料請求